大切なものを大切に。 ♡ここたす♡ 

山内由華のブログです。モンテッソーリを中心に、子育てに関わる情報をお届けします♪ 子育てに笑顔が増えますように♡ ここたすのイベントもご紹介!

共感が大切というけれど、共感ってなんだ?!

こんにちは。

やまうちゆかです。

 

東川口モンテッソーリ幼児教室のある、

コミュニティルームここたす では、

アドラー心理学の勇気づけ講座も開講しています。

 

アドラー心理学

人間関係の中で有用な心理学で

相手を信頼し、共感し、勇気づける心理学。

自分自身にも勇気づけをしていくこともできる。

共同体感覚といって

集団のために貢献することも大切にしています。

 

私がこの心理学の好きなところは、

他者と自分がしっかりあって

お互いがちゃんとスペースをもち

尊重しあうことができる、

それがベースにあるところ。

 

それが大人だろうがこどもだろうが

上司であろうが部下であろうが

人間としてお互いが尊重されています。

 

今日は、この中の

 

共感

 

について少し。

 

共感ってどんな行動だと思いますか?

 

相手の主張を飲み込むこと?

 

相手の主張を理解すること?

 

相手の主張をそうだよねって同意すること?

 

ぜひご自身のことばで

共感について表現してみて欲しいなと思います。

 

特に最近は

賞罰ではなく共感を、なんていうフレーズも

たくさん聞く様になりましたが

いざ共感って、、、

 

どうしたら、、、

 

という方も多いのではないかなー。

 

こどもに対する共感という点で

私が一番大切だと思うことは

 

こどもが今、何を見ていて

何をしたくて

何を大切にしていて

その行動を選択しているのか

 

それをこどもの観察を通じて

理解すること

 

だと思っています。

 

親は

こうすべき、こうして欲しい、こうしないと

社会に取り残されてしまう、うまくやっていけない、

 

そういう思いや考えを

誰しも持っていると思いますが、

(もちろん私も!!!それはあって当たり前。

だって、今まで一生懸命生きてきたもんねー。)

 

それを一旦横において

 

その子に何が起きてるのかを見る。

 

モンテッソーリ講師として

その知識が役立つなと思うのは

 

こどもの発達を知っていると

こどもが何を見ているのか、が

理解しやすくなるなというところ。

 

なんか、大人ってね

自分のこどものことになると

なんだか全部しってるような気がしてしまって

 

こどもスペースをちゃーんと守ってあげる

 

それをついつい忘れて

ずかずか入っていっちゃう。

 

こどものペースで、

生まれながらにもっている

育ちの順序を踏みながら

その子のペースで

その子の考えで人生を経験していくこと

それはとても大切なステップ。

 

大人が代わりにその子の人生を歩むことは

できないから

たくましく人生を生き抜く、その方法を

こども自身が見つけられるように

 

私も親として

子どもの経験を奪いたくはないなぁと

思っています。

 

だからいつも考えるんです。

 

こどもが、親から見て

あーなんだかなー

 

って思う行動をしてるとき

 

なんだかこどもの姿を見てモヤモヤするとき

 

本当にこどもの目で

できごとを見る。

 

ただそれだけ。

 

そこから自分の素直な言葉を

口に出してみる。

 

そこから本当の意味で

家族の信頼や繋がりが生まれてくるのではないかな。

 

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございました❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

お教室の環境設定を少しだけリニューアル!

こんにちは。

お久しぶりのやまうちゆかです!

 

お陰様で、東川口モンテッソーリ幼児教室も

土曜日クラスは全て満席のためキャンセル待ち、

平日の0-3歳クラスも、たくさんのこどもたちと

お母様にいらしていただいています。

 

本当にありがとうございます!

 

いいづかゆか先生のモンテッソーリクッキングも

好評をいただいており、わたしからもとっても

おすすめの講座です✨

 

これからも

お母様がたの育児の相談などにもお答えしながら

お母様とこどもたちの時間が、より豊かに

そして、それぞれの家庭らしさを大切にしていける

そんなサポートをしていけたらと思っています。

 

週末クラスを増やしたいのですが、

まだ我が子も小さいため

ご希望に添えず申し訳ない気持ちでいっぱいですが

できることをしっかりやっていきたいと

思っておりますので、

今後とも何卒よろしくお願いします🙏

 

さてさて。先月末は、もう1人の講師、

いいづかゆか先生と一緒に

こどもたちによりよい環境を、

的確にご用意できる様に

バックヤードの整理整頓などを行いました。

こどもたちの使う棚も、

自分で取り出しやすい様に工夫をし、

少しだけリニューアル。

 

おうちの環境を整えるときもそうですが、

やはりポイントは

こどもが、どうしたら自分でできるか。

というところ。

 

そのこができることは何か、

取り出しやすさ、分かりやすさ、

用意してある道具などが、扱いやすいサイズか、

これを考えることは、とても大切です。

 

(大人にとっても、もちろん同じ!)

 

たいていのものは

大人が使いやすい様になっているので、

こどもの視点にたって考えてみることを

おすすめします♪

 

自由に使える身の回りのものが増えると

こども自身が、予測を立て、順序だてて行動するチャンスが増えます。

実際、自分の力で身の回りのことをやりとげると

それが自信に繋がります。

 

やりきったこどもは

調子にのるなよー!って大人が思うくらい、

また他にも自分でやってみたいと思えることが

出てきたり、

内側の精神的な部分が、とっても成長していきます。

 

大人がこどもの代わりにやってあげることでは

その時は早くスムースに動けたとしても

内面的な成長を助けることには繋がりにくいんですよね。

 

ぜひぜひおうちの環境も

おこさんの成長と共に見直していくことを

おススメします😆

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました!

 

モンテッソーリ スクーリングと夏休みのイベント

今日もブログをお読みいただきありがとうございます。

やまうちゆかです。

 

昨日、今日と

モンテのスクーリングでした。

 

先生方の、子供の今に寄り添うその姿が

本当にあたたかくて

情熱があって

あぁ、この方々に教えていただけることが

なんとありがたいことかなと

感じた日でした。

 

もちろん一受講生の私に対しても

真摯に向き合って下さり、

幼児教室を運営する上での

大切な視点を

惜しみなく伝えて頂き、

相良先生の教え子だった先生の

たくさんのご助言も

大変ありがたかったです。

 

わたしもまだ道すがらではあるけれど

お子様のらしさを伸ばせる、

伸ばしていく先に

その子の精神的な成長も一緒に叶えられていく、

そんなお教室のクオリティー

もっともっと伸ばしていきたいと

思います。

 

そして告知が遅くなりましたが

8月後半に夏休みのイベントも行います!

23.午後、

24午後、
25午前、午後

で行いますので、

お楽しみにお待ちくださいね♪

 

 

伝えたいこと。自分のあり方。

こんにちは。

今日もお読みいただきありがとうございます。

やまうちゆかです。

 

この土日は

心のワークでした。

結構疲れたな〜と思いつつ

自分の中に確実に”ある”ものを言葉にし

安心と驚きに触れた2日間。

 

と共に、無自覚である、無意識であるということについて

思い知らされる2日間でした。

 

アドラーの勇気付け講座なども案内している私ですが

自分の心もちゃんと見ていきたい

という思いがあります。

”フィルター”という言葉はよく使われるようになったけれど

無意識のうちに出てくる自分のフィルター

これは今までの自分の経験や、自分が選択してきた様々なこと

それが作り出していくもの。

それが最善だよねって、子どもの頃に無意識に

選択し行動してきた様々なこと。

そして小さな私が欲しかったものに気づく。

そして自分のフィルターに気づく。

 

気がついたら、作動してるな〜と客観的に

自分を見られるようになる。

 

がんじがらめに外側を作って

鎧を着て

繕って

修繕して

そんな鎧を見て

あ〜頑張ってきたよなって思いながら

自分の中にあるエネルギーを感じ

ありのままと繋がる。

 

繋がれた時はとっても心地よくて

あったかくて

自分への信頼を取り戻したよう。

 

ここから未来にどう生きようかな。

 

アドラーはとても有用で実用的な心理学ですが

その型にはまらず

たくさんのお母さんとお教室で接していく中で

私にもお伝えできることがあればいいな〜と

思っています。

お金との付き合い方。

こんにちは。

今日もお読みいただき、ありがとうございます!

やまうちゆかです。

 

早速ですが。この間、

「ブログはどのくらいの頻度で書いてるの?」

と我が家のこどもから言われ、

「最近、2週間に一度くらい!」

と返事をしましたが、

「そんなもんかい!」

って軽く突っ込まれたので

もう少しペースアップして書いていきたいと思います(笑)

 

実は、自分の中にずっとあった

「書けないな〜〜〜」

の思い。

 

これは、書くならちゃんと書きたい、

過不足があったらいや、

もっとちゃんと勉強したい、

 

とか、そんな感じのモヤモヤが常に。

 

真面目か!!!

 

って感じですが

もともとそんなにちゃんとしていないので(←笑)

ちゃんとするってことに意識が行きます。

とすると、ブログもすぐ書けなくなっちゃう。

 

でも、最近少し変わってきたことがあります。

 

それは。

あ〜そんな私も、全部私だなぁ・・・

と思えるようになったこと。

 

飾らず、ありのまま、

伝えられることを伝えていく。

伝えたいことを伝えていく。

 

それでいいな〜

という気持ちが大きくなってきました。

 

これもメンタルワーク

(って、そんなゴリゴリやるやつではなく

お教室をしながら、こどもたちや自分に「ある」ものを

じっくりと見ていく、それをひたすらやっている、ただそれだけ)

のおかげだと思っています。

 

だから、前よりちょっとだけ書きやすい!

 

ということで、

今後とも私の成長と共に

ブログも暖かく見守っていただけると嬉しいです。

 

ということで、

今まで触れたことがなかったことについて

今日はお話しをしたいと思います。

 

実は幼児教室とは別に金融のお仕事もさせていただいています。

きっかけは、お金の仕組みってなんだろうと思ったことから。

誰もがみんな、自分の好きな仕事をして

お金を稼ぎたいなと思っているのでは?

でも、なかなか好きなことを仕事にするって難しい。

そもそも日本人ってお金について教育を受けていないし。

 

私も個人事業主として好きなお仕事をしているわけですが

お金を貯める、お金を増やす、保険をかけておく、

そしてお金を稼ぐ、そこにちょっと興味がありました。

 

これって、こどもの教育にも関係してくるところ。

こどもの好き、を伸ばしたところの先にあるのは

好きで稼ぐというところ。

 

だからこそ、お金の考え方って

すごく大事なのではないかなぁと思っています。

 

実はお金に対する考え方って幼少期の

周りや親からの影響がとても大きいんです。

潜在意識や、子供の頃のお金の体験、

これらとしっかり向き合うと

お金との向き合い方が変わったりする。

 

「お金で好きなことを我慢したくない」(親が我慢して働いていると思っていた)

「お金なんて持たないほうがいい」(過去にお金のトラブルに巻き込まれた)

色々とありますが

 

みなさんは心当たりありますか??

 

そして自分のお金に対する価値観は、

もちろんこどもにも

良くも悪くも影響してくるということが

見えてきます。

 

それを知ってこどもとお金について考える、

というのは、とっても大事だったりするのではないかな。

 

私もまだまだ道すがら。

モンテッソーリ教育を軸に置きながら

心のこと、お金のこと(これも心に関わることだろうなと思う最近。)

深めていけたらと思います。

 

今日もありがとうございました〜!

 

「自分を大切にすること」と「わがまま」って一体何が違うんだろう?

こんにちは〜

東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちです。

 

最近よく聞く、

「自分を大切に〜〜〜〜」

 

これ、私以上の世代の人って

なかなかもやるようです。

 

だってねぇ

他人に迷惑をかけてはいけませんって

習ってきたから。

 

自分を犠牲にして家族を守るとか

誰かのために奉仕するとか

迷惑をかけずに生きるとか

自分を優先したらよく思われないとか。

 

今の世代の若者たちは

このあたりの価値観は薄れてきていると思うし、

(日本人特有の〜〜が少しづつなくなってきてるかも。)

 

私以上の世代の人は

そんな若者を見て、

わがままなやつだ

忍耐力ないな

だから若い奴は

日本はどこに行ってしまうんだ

・・・って憂いているし

それが仕事で絡むとなると

凄いストレスだったりする

 

自分を大切にすることと

わがままの線引きをどうするか。

 

一度、自分の言葉でひも解いてみると

いいかもしれません。

 

自分を大切にするってどんなこと?

自分にとってわがままってどんなこと?

自分を大切にしたい時ってどんなとき?

自分がわがまましたい時ってどんなとき?

自分は自分を大切にしたいと思う?わがまましたいと思う?

自分を大切にすることで、どうなりたい?

自分がわがまますることで、どうなりたい?

 

全部、自分を知るきっかけ。

 

自分の中にあるものを大切に紐解くと

見えてくるものがありますよ〜

 

これ、なんだ?答えはないの??

って思うかもしれないですが

言葉にしていくことで

大切にする、と

わがままするの中にある

つながりや質感の違いなんかも

見えてくるので。ぜひやってみてほしいな〜

ゆったり流れる時間の尊さ

こんにちは。

東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちです。

今日もブログをお読みいただきありがとうございます!

 

GWもあけて通常モードが戻ってきましたね〜

 

梅雨前は、体にも水が溜まりやすい時期なんですって。

だから、体がだるおも〜〜〜になりやすかったり、

トラブルも多くなるそうな。

意識的に汗を出したりすることも大切なんですね〜

 

単純に新生活の疲れだけでなく

季節的な不調も多く出やすい時期。

心も体も整えていきたいですね。

 

さてGWはいかがでしたか?

 

我が子のために〜〜

この時期だけだから〜〜〜〜!

と計画を練られた方も多いのでは。

 

今は体験型重視のスポットもたくさんありますからね。

幼児教育に携わる中で

体験をすればいいという訳ではないと思っていますが、

子どもには、すごく大きなきっかけや

気づきをもたらしてくれるなぁと思っています。

 

ちなみに我が家は2泊3日のツリーハウスづくりに行ってきました。

 

GWどうする〜?といくつか案を出したり一緒に調べたりして

子どもたちが一番行きたいと言ったイベント。

 

部材は既にカットされているところからのスタートで

4家族で一つのツリーハウスを作るんだけれど

子どもメインで、できないところを大人が手伝う

そんな感じ。

 

ブロックもレゴもマイクラも大好きなうちの子どもたち、

今回は実際の建物にチャレンジ!でしたが、

 

組み立てだけでなく、ご飯もみんなで作り、

友達もできて、火遊びもたくさんして、

大木に下げられたブランコや

小屋の中のハンモックなど、

本当に楽しくて。

また泊まりに来たい〜と。

 

受け入れてくださる方がたの

全てを受け入れてくれる、そのあたたかさと

居心地の良さは格別で

特に末っ子は、マスターの膝の上に乗っかって

たくさんおしゃべりしてもらいました。

 

評価されない

安心できる

興味を持ったことに自分のタイミングでチャレンジできる

それが居心地の良さなんだろうなぁ

 

私も間の時間にチェーンソーでスウェーデントーチを作ったり

竹でいろんなものを作る作り方を教えてもらったり

 

子どもたちも

外で遊んだり、料理したり、合間をみて薪割りしたり

(一番上の子は、途中でポケモン捕まえに行ってたw)

 

それぞれが、自分たちの時間を

過ごせる安心感はすごくて

全然疲れた感じがないw

 

あ、あと子どもたちのことを

みんなで見てるって言うのも

違うのかもな〜。

 

ヘルプを出したら誰か手助けをしてくれるし

子育てに人手はやっぱり大切だなぁ

核家族のお母さんって、やっぱりいつも

大変だよなぁって

とっても感じました。

 

みんな、いつも頑張ってるよね〜〜

本当に。

お疲れ様だ。

 

ということで、子どもを連れてイベントの参加は

とても久しぶりでしたが

すごくよかった〜。

 

このマインドセット

とっても大切な気がしているので

もっと掘っていきたいと思います(^^)

 

ではでは。