こんにちは! 東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちゆかです。 昨年は様々な方とのご縁をいただき、 少しずつですが、着実に、私の望む様な変化があった年となりました。 お教室にも、遠方からお越し頂く生徒さんも いらっしゃり、 本当に本当にありがた…
こんにちは!やまうちゆかです。 立て続けに同じテーマw あとね、よかったなーと思うことがあったなと。 おうちにお友達が遊びにくるときは、 貸してもいいよ〜と思うおもちゃしか置かない それを事前に子どもと話しておく をしていました。 年齢にもよりま…
こんにちは。 今日もお読みいただきありがとうございます! やまうちゆかです♪ 引き続き、おもちゃを貸せない・・・の話。 「おもちゃを貸せない」のお話より ちょっと広い話にはなりますが もう一つ大切なことをお伝えしたいな〜と思います。 ちゃんと自分…
こんにちは。 東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちです。 お友達におもちゃが貸せない問題。 (あ。問題と思っているのは大人だけね笑) 悩むお母さんがたくさんいます。 ご体験の方にもよくご相談を受けます。 「か〜し〜て〜」 「ど〜お〜ぞ」 親とし…
こんにちは!やまうちゆかです。 東川口モンテッソーリ幼児教室、 お問い合わせも大変多くいただいておりますが、 3-6歳のクラスについては現在満席のため キャンセル待ちとなります 来年度につきましても 0-3歳のクラスからそのままご継続いただく方が いら…
こんにちは。 東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちゆかです。 先日、お母さんからのご相談。 自分の子どもは負けず嫌い。 あることがあって、絶対悔しがると思ったのに 全然平気そうで。 なんだかとってもモヤモヤしています。 とのことでした。 負けず…
こんにちは。 東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちです。 先週末、茨城にある自然博物館に行ってきました。 ここの展示は、視覚的にもとってもわかりやすくて、 工夫されていて 私が好きな博物館の一つです。 近くの方はおすすめ。 小4男子は、「何度も…
こんにちは。 やまうちゆかです。 今日もブログを読んでいただきありがとうございます 我が家の一昨夜の話。 夜、みんなでリビングでそれぞれゲームをやったり、横になって考え事してたりしてる中、 ふと旦那さんから、皆既月食の話が出て。 次男、三男、私…
こんにちは。 やまうちゆかです。 東川口モンテッソーリ幼児教室のある、 コミュニティルームここたす では、 アドラー心理学の勇気づけ講座も開講しています。 アドラー心理学は 人間関係の中で有用な心理学で 相手を信頼し、共感し、勇気づける心理学。 自…
こんにちは。 お久しぶりのやまうちゆかです! お陰様で、東川口モンテッソーリ幼児教室も 土曜日クラスは全て満席のためキャンセル待ち、 平日の0-3歳クラスも、たくさんのこどもたちと お母様にいらしていただいています。 本当にありがとうございます! …
今日もブログをお読みいただきありがとうございます。 やまうちゆかです。 昨日、今日と モンテのスクーリングでした。 先生方の、子供の今に寄り添うその姿が 本当にあたたかくて 情熱があって あぁ、この方々に教えていただけることが なんとありがたいこ…
こんにちは。 今日もお読みいただきありがとうございます。 やまうちゆかです。 この土日は 心のワークでした。 結構疲れたな〜と思いつつ 自分の中に確実に”ある”ものを言葉にし 安心と驚きに触れた2日間。 と共に、無自覚である、無意識であるということ…
こんにちは。 今日もお読みいただき、ありがとうございます! やまうちゆかです。 早速ですが。この間、 「ブログはどのくらいの頻度で書いてるの?」 と我が家のこどもから言われ、 「最近、2週間に一度くらい!」 と返事をしましたが、 「そんなもんかい…
こんにちは〜 東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちです。 最近よく聞く、 「自分を大切に〜〜〜〜」 これ、私以上の世代の人って なかなかもやるようです。 だってねぇ 他人に迷惑をかけてはいけませんって 習ってきたから。 自分を犠牲にして家族を守る…
こんにちは。 東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちです。 今日もブログをお読みいただきありがとうございます! GWもあけて通常モードが戻ってきましたね〜 梅雨前は、体にも水が溜まりやすい時期なんですって。 だから、体がだるおも〜〜〜になりやすか…
こんにちは。 東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちゆかです。 4月に入り、我が家の兄弟達も いろいろな環境の変化に 心の中がざわざわとしている様子。 私もいくつか仕事をしていていますが、 なるべく帰ってくる時にいてあげられる様に 難しい時は、お…
こんにちは。 東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちゆかです。 さてさて。 早速ですが。 モンテッソーリ教育を学び、めからうろこだったことのひとつに 秩序の敏感期があります。 長男が0~3歳だった頃は、私はまだ モンテッソーリ教育というものを知り…
こんにちは。 本日もお読みいただきありがとうございます 東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちゆかです。 本日は アドラー心理学とモンテッソーリ教育の話。 親和性が高いと以前も書きましたが 私が あ~ モンテッソーリ教育と似てるなぁ~ と感じたのは…
こんにちは。 東川口モンテッソーリ幼児教室のやまうちゆかです。 驚くほど更新をしていなかったブログですが、 読んでいただいている方も多く ありがたい限りです。 この一年、新型コロナウイルスの影響を受けつつも お教室の生徒さんたちと一緒に時間を過…
こんにちは。 やまうちゆかです。 すっかりご無沙汰になってしまいましたが みなさん、如何お過ごしですか? 我が家は、子供たちの夏休みが始まり 子供たちが続けて体調を崩したり 私もお仕事に加えて 日本モンテッソーリ教育綜合研究所の 教師養成コースの…
こんにちは。 やまうちゆかです。 本日もお読みくださりありがとうございます。 さてさて。 先週末は世の中的にいうと母の日。 みなさんはどんな日を過ごしましたか? 私のお友達の話ですが、 「みんな忘れちゃうからさ、 前から言っとくのー! 今度の日曜は…
こんにちは。 本日もブログにお越しいただき ありがとうございます。 やまうちゆかです。 我が家の子供たちはそれぞれ、入学式や始業式を終え、新しい生活がはじまりました。 春休みのバッタバタが終わって、ひとくぎり!! ほんとに春休み期間中は、 子供や…
こんにちは。 今日もブログをお読みいただきありがとうございます。 やまうちゆかです。 さてさて、 今日は2歳〜3歳くらいのお子さんの、脳科学的なお話を。 お教室のお母様の話で、良く出てくるのが、「私の話、聞こえてるのか、聞こえてないのか!夢中にな…
おはようございます! 昨日は3.11の日でした。ご家族で、どんな話をされましたか?? 災害や病気、事故などある確率で起こりうる現実。 だからこそ、今生きている家族が、ここに生きていることそのものが尊く、ありがたいものだとあらためて。 愛しい家族や…
こんにちは。 本日もお読みいただき、ありがとうございます! さて、ご報告が遅くなりましたが 2月の無料育児相談会、 10人のお父様、お母様が集まってくださり 相談会を致しました。 お子様のご年齢は、1歳〜11歳。 ・敏感期に合わせたおすすめの遊び方・…
こんにちは。 やまうちゆかです。 今日、関東はとっても穏やかな日! あったかな日差しに春の足音が 大きくなってきたなーなんて感じます。 昨日の土砂降りの後の虹もとっても きれいだったしね! ということで、 本日午前、午後と0-3歳クラスがありました。…
こんにちは東川口モンテッソーリ幼児教室の やまうちゆか です。 早速ですが。 ちょこっと我が家の末っ子の話を。 末っ子、数の敏感期がゆるゆると続いています。食事時、少しお腹がいっぱいになって何か細かいものが残っているといち、にぃ、、、と数えだし…
こんにちは。 やまうちゆかです。 先週の話になりますが 我が家、長男の受験が終わりました。 3ヶ月前から塾にお世話になり、 1ヶ月弱はほぼ毎日行っていたテニスを 週2回に減らし、 勉強もそれなりに楽しみながらの日々。 最終的に、志望していた学校に受か…
こんにちは。 本日もお読みいただき ありがとうございます。 早速ですが アドラー心理学では 課題の分離 というのがあります。 本当は子供の課題なのに その課題を親が奪ってしまい 過剰に親が感情的になってしまったり、 親子関係が崩れてしまったり、 子供…
今日は、午前と午後と0-3歳のクラスのお教室でした。 お教室に3ヶ月くらい通っていただくとお母様の中のお子様を見る、待つ、が上手になってくるなー という実感があります。 見る、待つ、をしていくとたくさんのものが見えてくる!こんなキラキラした顔する…