こんにちは!
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
やまうちゆかです。
さて。
私たちがこどもにイライラしてる時って
どんなことが起きてるでしょうか?
たいていが
え?なんで??理解できないんですけど?
普通こうするでしょ?
とか、
空気読まなすぎじゃない?
身勝手じゃね?
とか、
こっちは一杯一杯なんですけど?
とか、
え?なんで私が悪いん?
とか、
時間ないっていってんじゃん!
とか、そんな感じかな〜と思うわけですが
みなさんどうでしょうか。
ちなみに、私ももれなく
これありますw
俯瞰的に自分が見れるようになった今だからこそ
その強い思いに振り回されることは無くなりましたが、
その正義が、自分の中で絶対的であればあるほど
また、自分が追い詰められていればいるほど
そのイライラや怒りみたいなものが
強くなるんですよね。
そのイライラや怒りに
自分が振り回されて疲れちゃうときは、
あ〜それくらいに
自分が強い信念を持ってるんだな〜とか
それくらいに
自分って疲れてるんだなって
外側から自分を見つめてみることがおすすめ。
そして、
「私の中の正義って本当にそうなん?」
と一旦立ち止まることなんじゃないかなって思います。
・
・
・
ちょうど朝ドラでやってたけど
戦中〜戦後の話でね。
「今まで信じてきた正義が正義じゃなくなった」って。
戦中戦後を生き抜いた方の
想いは計り知れないのですが
大小なりとも、私たちも同じようなショックを
抱えていたりします。
で、今まで信じてきた正義が正義でなくなった時、
私たちは、普遍的な新しい正義を求めるのか、作り出すのか、
それとも、そんなものはないのか、
もう一度考え直すことになるんですよね。
きっと育児もそのタイミングだったりする。
それは、私たちが進化するタイミング。
そこを抜けてみたいがあるなら、
ぜひ「ぺあらぼ」でお待ちしていますよ〜↓
(結局また宣伝かよ!になりましたが・・・
それくらい、このコミュニティ、価値があると思っていますw)
楽しんで学べる場になったらいいな。
もっとイライラと短時間でおさらばしたい方は
こちらの無料メールレッスンからぜひ。
https://odayakamaillesson.connected-one.world
いつも
このブログではあんまり告知などはしていなくて
それも、不親切だよなって
やっと気がつきましたw
今日もブログをお読みいただき、
ありがとうございました(^^)