大切なものを大切に。 ♡ここたす♡ 

山内由華のブログです。モンテッソーリを中心に、子育てに関わる情報をお届けします♪ 子育てに笑顔が増えますように♡ ここたすのイベントもご紹介!

モンテッソーリ教育を知ると、焦ってしまう?!

こんにちは!

本日もブログをお読みくださりありがとうございます♪

 

さてさて、

今日は、

 

「焦らずにお子さんを見守りましょうね♪」

 

というお話。

 

今までモンテッソーリ教育をお伝えしたお母さんからは、

「敏感期の考え方を知れただけでも、

子どもを客観的に見るきっかけができて、

子育てが楽しくなった♪」

「100均で子どもに合った

おもちゃを探して作るのが楽しくなった♪」

…その様な、とっても嬉しい感想をいただきます。

 

一方で、モンテを通じて、子どもの可能性を見出し、

子供にこんなこともしてほしいな~とか

あんなこともしてほしいな~とか。

そんな風に思ってしまう方もいらっしゃいます。

人間って欲張りですね(笑)

 

今日、体験にいらしていただいたお母さまとも

その様なお話になりました。

 

大好きなわが子が、やりたいことを

思う通りにできる様に、

いろんなことを教えてあげたい

いろいろ触れさせてあげたい

でも、いっつも決まったお道具を使っていたり

なかなか他のことをしなかったり

簡単そうなお仕事ばかり・・・

親としてはモヤモヤが募る・・・

 

出来る様にさせてあげたいって親心

すーーーーーーーーーーーっごくわかります!

 

私だってそう思います!

 

でも!でも!!!!!

 

ここで大切なのは焦らないことなんです!!

 

焦って、子どもの興味の無いことをやらせようとしたり、

今の子どもには難しすぎることをさせようとしたり

とにかく口出しばかりすると、

その結果、

「イヤイヤ」ととりあえず拒否する

意欲がなくなるという姿に繋がっていきます。

 

極めつけに大人が、「なんでできないの?

「これはあなたには難しすぎたわね」

と言ってしまった日には・・・(涙)

子どもは、自分はできないと思い込み、

自分自身の存在すら否定されたと

思ってしまいます。

 

その子の人格を作る上で一番の根っこになるのは、

お母さん(子どもに関わる大人)との信頼関係。

それを忘れてはいけません。

 

子どもが、親から見て簡単そうな教具やおもちゃであっても

手に取って選び、取り組むこと、遊ぶこと

それには理由があります。

子どもは、五感を使って遊ぶのが好きで、

体もそれを欲しています。

そして、何より子どもは繰り返しながら学ぶんです。

 

目、耳、触った感触、

色々な感覚をフル回転させ、

腕、手、体を動かしたりしながら物事と関わる。

簡単に思える活動も

子どもは、確かめる様に行い

「できる」と実感する。

 

そうしながら、

今後心身共に成長していく際

(読み、書きだけでなく、お友達とうまくコミュニケーションを取ること、

集中して物事に取り組むこと、椅子に座っていられること、

人の話を聞くこと、考え抜くこと、身の回りを整えること等々の様々な成長)

の土台をしっかりと築いているのです

 

だから、五感を使った経験や体や手を動かす経験が少ないと、

どうしても上に上げたような

成長の過程でつまずいてしまうことも。

 

色々なことを早く出来る様にするのは

一概に悪いこととは言えませんが、

小さいうちは、しっかりと

子どもの「やりたい」の言葉に耳を傾け

五感を使って、体や手先を使った活動をする機会を

あげたいですね。

 

その子供によっても、

何度それを繰り返したら満足するのか、

どんな刺激を欲しているのかは

異なります。

 

だから、信じて欲しいのです。

目の前にいる子どもを。

夢中になって、集中して取り組んでいるならば、

それは子どもが欲していること。

「あせらず。ゆっくり見守る。」

そしてもし(簡単すぎて)集中することができなければ

今のお子さんが興味ある、または好む動作で

お子さんがすこーーーーーし頑張れば出来そうな、

今よりもちょっと難しいことをする機会を

作ってあげることが大切です

 

お母さんが自分の気持ちをわかってくれている、

お母さんが自分のやりたいことを見ていてくれる、

お母さんが自分の力を信じてくれている、

 

そんな気持ちが子どもの自信が育み

母子の信頼関係も育まれていくんですね。

 

私も、今しか訪れない子どもの敏感期に寄り添いながら

子どもの「やりたい」の声をしっかりキャッチし

子どもが生き生きできる空間、活躍できる場所を

家の中に作っていきたいなと

思います。

 

答えは子どもの中にある、と思ったら

もっともっとお子さんの事を知りたくなりますよね♡

 

一緒に子育て楽しみましょう♪