こんにちは!
本日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。
やまうちゆかです!
さてさて。
「運動能力の発達講座」
〜運動能力の発達において大切なこと。
能力の伸ばし方〜
開催いたしましたよ!!
募集して間もなく
満席となったこの講座。
皆さんの関心の高さが伺えます😌
今回は、
赤ちゃん(胎児)から児童期までの
運動能力の発達について、
順を追ってご説明すると共に、
中でも乳幼児期における
運動能力獲得の土台作りについて
丁寧に、実例(お子様と楽しくできる
効果的な遊びの例)を交えながら
お伝え致しました😊
子供達の運動能力についての現状や
運動神経の遺伝性についての
研究結果にも言及しながら、
皆さん個々にお持ちの
運動に関するご質問にも
答えさせていただきました。
理論も含めたズッシリの内容
(スライド30枚以上ー!)
をコンパクトに2時間で。
(次回は理論と実技と、2回に分けようかなー
なんて画策中ですが。。
どうしようかなー。。)
頭も使いながら、
皆さま一生懸命に話を聞いて下さり、
本当に有り難かったです!
でもーーーー!!!
大事な写真を撮り忘れ。。
ガッカリー😭😭😭
今度お教室にいらした
参加者の皆さまと
あらためてお写真撮ろうかな😭
そんなことで、次回は冬頃を予定しています。
ご興味がある方は、ぜひ
こちらからご登録下さいね。
次回の優先的なご予約を
ご案内いたします。
ご検討していただいている
皆さまのご参考になる様に
今回受講して下さった皆様の受講動機や
ご感想などをご紹介いたします♬
✨✨✨✨✨✨✨✨✨
【受講していただいた皆様の受講動機】
⭐️ある年齢までにやっておかないと
その後習得が難しくなる動き等あるのか
知りたかったので。
⭐️絵本を読んだり、
積み木をしたりする
室内遊びよりも
何かによじ登ったり、
走り回ったりする屋外遊びが
大好きな娘なので、
その能力を伸ばしてあげたいと思い
参加しました。
⭐️座ってジッとしているより
動き周ったり色々挑戦するのが
好きな子なので、
運動能力を伸ばせてあげる事ができれば
本人の自信にも繋がるタイミングが
あるのではと思い
受講させていただきました!
【受講していただいた皆様の感想】
⭐️先生の説明が分かりやすく
具体例も実際の物を用意してくれていたり、
質問に対しても分かりやすく
丁寧に答えていただき参考になりました。
⭐️資料もわかりやすく、内容もよかった。
⭐️たくさん知りたい情報を
得ることができました!
⭐️具体的なアプローチも教えて頂け、
漠然とした不安が解消されました。
⭐️家での遊びがとても参考になりました!
子どもの成長を
後押しできるような遊びを
もっと取り入れてあげたいと思いました。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨
アンケートにご回答いただいた皆様、
ありがとうございます😌
皆さん、お子さんを思う気持ちが
本当にあたたかく、
私も楽しく
講座をさせていただきましたよ💕
今後も、
皆さんの子育てや生活が
もっともっと楽しく
活き活きするものになる様、
様々なサポートをさせていただきたいと
思います!
💕💕今後のイベント💕💕
8月25日(日)
「きいて うたって つくって 楽しむ
夏のファミリーコンサート♬」
お申込みはこちら↓
http://cocotus.sunnyday.jp/application1.html
詳細はこちら↓
https://cocotasu.hatenablog.com/entry/2019/07/08/105831
9月8日(日)
「乳幼児における子どもへの関わり方講座」
お申込み登録はこちら↓
http://cocotus.sunnyday.jp/pg482134.html
過去開催報告はこちら↓
https://cocotasu.hatenablog.com/entry/2019/03/12/015656
皆さまからの
お問い合わせ、お待ちしております♬
💕💕💕💕